上の子を見ながらだと第二子妊娠期間中はあっという間に過ぎていきます。そんなこんなで第二子出産準備リストと題しまして、買い足したものの中にベビーカーがありますのでご紹介。
2年8ヶ月使ったcombiのAB型ベビーカーメチャライトの本音レビュー“ combiメチャライト!超軽量コンパクトなAB型折りたたみベビーカーを生後1ヶ月から約3年使い倒した口コミ” でも記載しましたが、小さい時はそんなに気にならなかったけど、長男が14kg近くなってくると軽量ベビーカーは押すのが重く感じるように。
毎度段差に躓くということがストレスになり。少しの段差で立ち止まり、足でベビーカーを上げないといけないのが妊婦にはしんどい。
そんな中、公園で2人目育児をしている方を見るとどうもエアバギーの3輪が多い!という印象を受けました。0歳児をベビーカーに乗せ、2、3歳児を追いかけている、というのをよく目撃しますが坂道山道などデコボコなところもスイスイ進んでるのを見ていいなぁとおもったのが2台目を考えるきっかけでした。
うちは毎日目の前の公園に行くことが日課になりつつある(避けられない)ので、やっぱり2人育児している方の日常は少し気になるわけです。買い物や生活圏が徒歩でどこでも行ける環境なので、ベビーカーで道を行くストレスを感じずに日常を過ごしたい!あわよくば2人目育児をやりやすいようにしたい!と思う心境だったのです。
2人目育児に最適な3輪ベビーカーはエアバギーココプレミア!スペック


\即日発送/【新生児から使える】エアバギー ココ プレミアモデル フロムバース AirBuggy COCO Premier FROMBIRTH【エアバギー ココ ベビーカー 新生児】【ベビーカー
中古で買うことは決まっていたのでラクマとメルカリを見る日々。
そしてエアバギーには大まかに5種類ほどシリーズがあるようです。フリマアプリでよく見かけるエアバギーミミは比較的安価で縦長な印象。これが古い型らしのですが、縦に長いからボードの先に上の子を載せている方もいて、なんか使い勝手良さそう、と思いました。(やっちゃいけないんだろうけど) 公園でもよく見かけるので古い型でも人気なのがわかりますね。
エアバギーココ(ブレーキあり、無し)は丸みがあって可愛く今も相当人気なようです。これもよく見ますね。公式のお写真を乗せておきます、スペックも書いてあるので。


個人的にはココの丸い可愛らしさというよりは男の子2人が乗るしカッコイイ系のがいいなとスタイリッシュなベビーカーを求める傾向があるようで(知らんがな)、『エアバギーココプレミアがなんかすごいオシャレ!』とコレ一択に。


2人目の新生児期〜3ヶ月は上の子の送迎などで抱っこ紐がメインになると思うので月齢が3ヶ月から使えるもので十分と判断。
エアバギーココプレミアのメリットデメリットは簡潔に言うと次のような感じでした。
まず購入後感じたメリット
- 3輪て片手で取り回しが本当にカンタンなんだと感動
- タイヤがしっかりしているから押しやすく段差や山道でもビクともしない
- 振動が少ないので乗っている子も気に入ってくれる(乗りたがる、寝てくれる
- 背もたれの方はメッシュにできるので暑い夏の時にも通気性も◎
- やっぱりベビーカーの大群がいても、群を抜いてカッコイイ
- 地味にドリンクホルダーが使いやすい
- 手動のブレーキも中々助かる
- エアタイヤに空気入れるのも意外に簡単、そして頻繁にしなくても平気
- 新生児期〜はマキシコシでドッキングできる(そのまま車に移動できる)うちは使う予定はないけど。←
とにかく、押しやすい!今までの苦労はなんだったのか?と思うほどに段差だろうがデコボコだろうがスムーズに進みます。
ただ、ん?と感じたところもありますね。斜めった道だと横転?しそうになるので注意!重いから安定して押しやすい(押しても軽く感じる)のだろうけどたまーにある昔ながらの車が乗り上げやすいような斜めってる道は危険。でも経験上はそういう道はどんなベビーカーも危険だと思う。。
空気入れは付属していて軽く、しかもベビーカー内に収納可能なので思ったよりもノンストレス!タイヤが元気になるのが楽しい。得意げに外で空気入れているのは私です。

デメリットというかちょっとな、、と思ったところ。
- 中古で買ったのでなんとも言えないが、合皮レザーハンドルの劣化具合です。レザー調なのにビリビリ容易く剥がれてしまう。コレは物によってなのでしょうが。。一応エアバギー専用のハンドルカバーもネットとかで購入できます。私はカバーつけたあと、そのカバーも汚したくないのでハンドメイドで作ったものを被せるかスカーフなど巻いてみたりしてます。見えなければ&ハンドルが綺麗だと中身はあまり気にならなくなるのでオススメ。我ながらなかなかいいアイディア。
- フロントバーの付け替えが面倒
- 本体は慣れていないのでやや大きく感じるが改札などは問題ない。ただ安定走行のため重量が重いので、バスに乗り込む時等、子供を抱えながら持ち上げるのは勇気がいる。
- パンクしたら焦るだろうな
- コンビに比べると折りたたみづらいが、ある程度コンパクトになる
- カゴもっと入るかと思った
- ハイシートじゃないので荷物の出し入れがやや億劫。
一番気になったのはハンドルの劣化具合。オプションつけて定価8〜10万近くして中古でも2〜5万と高めのココプレミアなのに、ハンドル自体がそんな感じでいいの?とちょっとびっくりしましたかね。新しく付け直すことができるのかな?カスタムなどは有名なので出来そうですが‥まあハンドルカバーすればいいんだけど。


ベビーカー エアバギー バーカバー ココプレミア専用【あす楽14時まで】正規品AIRBUGGY BAR COVER COCO PREMIER用フロントバー ハンドル ベビー 赤ちゃん 出産祝い
フロントバーは0〜2歳までならつけっぱなしでもなんの問題もないと思うし、一応これも1分以内には取り外しはできます。1台目のcombiはボタンを押してワンタッチだったのでちょっと気になったのかな。(メモ2度見_φ(・_・
折りたたみもね、エアバギーは両手でワンタッチって感じなので簡単です。ただcombiメチャライトは片手でワンタッチだったから‥(以下略‥笑 )本体は思いのほかコンパクトになるのでよかった。
カゴは横からジッパーで取り出しやすくできる仕様で物も多めに入りますが、もうちょっと手間なく出し入れしたいなと思いました。わがまま?
デメリットというか、完璧なベビーカーはないよーっだからちょっと気になるところはあったよー!という程度です。それでも買って大満足なのですよ!それはやっぱり子どもが乗りたがるようになった安定の走行性を感じられるからです。毎日使うので、いろいろ感じながら歩くストレスから解放されました。段差もスイスイです。重厚感がありつつオシャレなのも良き。3歳の上の子がベビーカーで寝るのが好きになったようです。玄関にはやや大きいが子にとってはその大きさがいいんでしょうね。
他に候補として浮上したのが最近人気のサイベックス(中古でも値段高いので諦め)や最近流行りのバガブービーのベビーカー(こちらも中古でも数が少ないし、良さをあまり感じないという気もして。 ˊᵕˋ ;)もチラ見してはあーでもないこーでもない。


エアバギー ココ プレミアモデル フロムバース/アースブルー+ストローラーマットSET
気になってたのは2人乗りベビーカーとJeepのB型バギー
2人乗りベビーカーに憧れてます。公園で2〜4歳くらいの二人の姉妹を乗せてるパパさんがjoovy カブース ウルトラを使っているのを見かけましたが、かんわい〜!!と思いました。笑


ジュービー カブースウルトラライト グラファイト(1台)【JOOVY】[二人乗りベビーカー バギー]


ベビーザらス限定 J is for Jeep スポーツリミテッド(カーキ)【ベビーカー】【送料無料】
これは少し重いけど想定内の重さ。しかもボードもつけれる。子供は寝づらそう&サンシェード小さ!とは思う。 エアバギーも折りたたみは簡単だけど、やっぱりなんか、、大きいし重い(そのおかげで押しやすいし子どもは大きいのがすきなんだけれど)でも片手で取り回しが楽にできるのはエアバギーなんです!!Jeepはハンドルが別々だから両手を使わないといけない。あと買い物とか大きい荷物を買った時、車なし生活、徒歩族の我が家ではJeepの小さなかごは心もとない。この違いで、やっぱりエアバギーにしたのでした。でもまだ気になってます。笑


Lascal ラスカル バギーボード 上の子も下の子も一度にお迎えできる 19454169
エアバギーココプレミアは買って悔いなし!
エアバギーを購入して大満足しています!メリット享受の方が大きいですし、このエアバギーがあるというベースの安心感。笑
これから生まれてくるこの子のことを思ったら、振動が少なく安全で安心して眠れる環境、かつママもパパも押しやすい走行性が一度で得られるのは素晴らしいです。タイヤも空気を数ヶ月入れなくても思いの外パンクもせず好調。この大きなタイヤのおかげで日々ストレスなく使えています。
段差につまずく軽いベビーカーにストレスを感じている方、片手で楽にベビーカーを動かしたい方、2人目だからこそ王道のA型ベビーカーを試してみたい!人気のエアバギーどれがいいの?という方にはエアバギーココプレミアはとってもオススメです!一人目から使ってたら随分長く使えて賢い買い物になりそうですね。
他のベビーカーも試して見たい気はするけど、現実的には2人目がある程度大きくなったらバギーボード椅子付きを付けるのが無難だろうな、と感じています。また試したら別ポストで追記したいと思います!


エアバギー AirBuggy ココ プレミア フロムバース アースグレイ A型 3輪ベビーカー 新生児から使用可能 メッシュクッション内蔵・専用レインカバー付き ABFB2002


【ポイント5倍】エアバギー ツーウェイボード AirBuggy COCO 2way board ボード 二人乗り 立ち乗り あす楽 対応モデル:エアバギーココブレーキEXフロムバース、エアバギーココプレミア