最近はたくさんのHSPさん、繊細さんの情報があります。しかし私のようなHSEさん(HSS-HSE)の情報が少ないと思いました。なんでだろうと思った時に『続かない』『主張できない(何を話せばいいの、等)『まとめられない』からかなと思いました
なんでかと言うと私自身がほんとにまとめたり整理するのが苦手で、何か主張をしたい気持ちもあるんだけど、深く考えすぎて‥
考え終わった後にはやる気をなくして、途中でやめてしまうということが多々あるからです笑
HSP /HSS型HSEは刺激を求めて行動する
考えすぎて辛くなったり怖くなると言った繊細さを持ち合わせながら、なんとこの型は更に刺激を追求しアッと驚く行動をして、外的刺激を求めて動いてしまうんです。
そして更に、社交性も兼ね備えているので人が大好きなのでどんどん人の中に入ってきます。
積極性があり、周りのこともよく気づいて配慮できる。空気も大切にするのでリーダーやまとめ係に行く抜擢されたりします
ここまでくるともはや陽キャですよね。(こうやって陰陽に分けるの好きじゃないんですけど‥汗( ´•д•` )
陽気か陽気じゃないかと言われれば、とても陽気で明るくて元気なんです。そして人当たりも良く人を集めやすいので、多分周りにいる方でどなたかに当てはまるかもしれません。
正直者で不器用で生きづらい面もあるのではと思います。
なんでも積極的にやっていく方で無敵に思われがちなんですけど、先述した通りの繊細さを持ち合わせています。
なので何気ない一言、無神経なことばや行動で勝手に静かに傷ついてるんですね。
そして問題なのはそれをうまく伝えられないって言う事なんですね。それは自分の印象もそうだったりそれを言ってしまったらどうなるかっていうことも怖いですし、本心を言ってより関係が悪化するよりはやり過ごした方がいいと、無難に過ごそうともしてます。
より傷つくのを回避します。
HSS型HSEはHSPの中で最も疲れやすい
・刺激を求め衝動的に行動する
・周りの空気を大切にする、人にどんどん積極的に関わっていこうとする
・視野を広げたいと思ってるし、努力したいとも思う
そういった自分にとっても誰かにとってもいいと思う行動をしてるところで、知らぬ間に傷ついたり消耗したりします。
疲れてしまって、考え込んで辛くなったり、
自分の存在意義を確かめようとする方だと思うんですがそれ故に自暴自棄になりやすいと感じます。
人に興味があるからこそ、裏切られた時の反動や否定された時なダメージが大きく、自分の行動にも直結してるので負のループに陥りやすいと思って居ます。
なのでHSPさんよりも刺激を求めてしまう分、HSPの中でも最も疲れやすいのではと言われているのかなと思います。
しかし繊細さんの中でも疲れやすいと言っても、個人差がありますからこればかりは何とも言えないですね。。
どんな人でも頑張って生きてますから、誰が一番とかそういうのではなく、、。ただそういう疲れやすい傾向があるということで、
もし身近にそういう人がいるなと思ったり、自分がそうだなと感じたら、是非優しく褒めてあげて、意識的に休ませて/休んでください。
HSEさん。より生きやすく、上手く生きていく為に必要なこと
生きやすく、上手く生きていく為には、
ストレスを溜めない!
自分の好きなことをやる!
1番いいのは、理解して受け入れてくれる人を身近に作り、安心できる環境の中で伸び伸びすることだと思います。
頑張りすぎてしまうし、考えすぎなんです。
もちろん一番自分が自分を許して褒めてあげて欲しい。受け入れてあげて欲しい。
刺激も適度に摂ること。過度集中しすぎなのでこれが難しいかもです。
自分の得意なことや好きなことで発信し、表現して受け入れてもらいたいとも考えます。
これはまた次回参照しますが、私はMBTIでもINFPだったので、どんだけ疲れる性格だよっっと突っ込んでしまいました笑
本を読んで知ることで気が楽になったり、音楽を聴いてゆったりと強制的に休むこともいいですよ。
安心することが一番いいかもしれない。
また次に続きます。
ここまで読んでくださりありがとう!