【2025年版】サロン専売オイルBEST5|しっとりまとまる髪におすすめのアイテム

ayo

【2025年版】サロン専売オイルBEST5|しっとりまとまる髪におすすめのアイテム

髪の乾燥やパサつき、広がりに悩む方におすすめしたいのが、サロン専売のヘアオイルです。市販品とは一線を画す高品質な成分と処方で、プロが認める仕上がりを自宅でも実現できます。

今回は、美容師が実際にサロンで使用し、お客様からも高い評価を得ているヘアオイルの中から、特におすすめの5つをランキング形式でご紹介します。

※当ブログは楽天やamazonアソシエイトなどのアフィリエイトをしています

スポンサーリンク

サロン専売オイルを選ぶメリット

高品質な成分配合

サロン専売品は、一般的な市販品よりも高濃度の美容成分を配合しています。髪の内部まで浸透し、根本的なダメージケアが可能です。

プロの技術に基づいた処方

美容師の現場での経験を基に開発されているため、実際の髪質改善効果が高く、持続性にも優れています。

個々の髪質に対応

細毛から太毛、直毛からクセ毛まで、様々な髪質に対応した豊富なラインナップが特徴です。

【第1位】 シンピュルテ マルチベネフィットオイル


こちらまず集中したい時によく使うシンピュルテのフレグランスミストです。脳みそを洗うというか、この香りがかなりすっきり洗練されるようの設計されているのが特徴で、私は在宅仕事の前や集中したい時、リビングの空気を入れ替える時などめちゃくちゃ多様しております!
クリエイティブ好きな方はぜひ試していただきたい💕

さらに、香りが同じでマルチベネフィット(多様に使用可能)なオイルがこちら。


正直、男性の髪質でも女性のどんな髪質にもフィットするのでは?と考えています。N.よりも質感がこなれているので、『普通』に飽きた方はぜひ試していただきたい。

ハンドオイルやボディオイルにもなる優れもの。

物自体は重いので持ち運びなどには不向きですが、こちらの小さいバージョンは使い勝手も良かったですよ☺️多分多くの美容師が推してるんじゃないかな?

なぜ二位かというと、私自身移動が多いので、やはり持ち運びを考えた時です。普段使いなら一位でも遜色ございません。ぜひ試してくださいね😊

小分けタイプのフレグランスはあったの洗練された香りが病みつきになった方はこちらがおすすめ


さて、シンピュルテオイルはその名の通り、1本で複数の効果を発揮するマルチ機能オイルです。スタイリング剤としても、トリートメントとしても使用できる万能アイテム。

おすすめポイント

  • 1本で5つの効果(保湿・補修・UVカット・熱保護・スタイリング)
  • コストパフォーマンスに優れている
  • 朝晩問わず使いやすい
  • あらゆる髪質に対応

使用感

少量でも十分な効果を実感できるため、コストパフォーマンスの良さが魅力。忙しい朝のスタイリングから、夜のヘアケアまで、これ1本で完結できる便利さが人気の理由です。

【第2位】イースタンダード オイル


個人的にめちゃくちゃ好きなイースタンダードのヘアオイル✨なんていうか、クオリティに日本人の職人気質のこだわりがつめられている感じなんですよね〜・・

五つ星ホテルやあのトランプホテルのアメニティにも採用されたイースタンダード、シャントリやボディソープも最高ですが、ヘアオイルもいいです。余計な重さとかを感じさせない、日本人の髪の良さを引き立ててくれるような軽やかさと、こなれ感を演出してくれる質感を作ってくれます。もちろん、髪にもいいですよ〜

【6/11まで スーパーセール】イイスタンダード ヘアオイル 50ml Suntec サンテック E STANDARD 国内正規品 送料無料
価格:4,288円(税込、送料無料) (2025/6/8時点) 楽天で購入

商品の特徴

シンプルな処方でありながら、確実な効果を実感できるベーシックなヘアオイル。どんな髪質の方でも使いやすい設計になっています。

おすすめポイント

  • クセのない使いやすさ
  • 適度な重さで自然な仕上がり
  • コストパフォーマンスが良い
  • 初心者にも扱いやすい

使用感

バランスの取れたテクスチャーで、オイル初心者の方でも失敗しにくいアイテム。毎日使い続けることで、髪質の改善を実感できます。

【第3位】trackオイル no.3


知らない人はいないのではないか?な、金木犀の香りのオイルといえば、、trackオイル!

香りも良いですが、使いやすさも抜群。重いけど重すぎない感じがさすが、といった感じ。全て公式の楽天なのでお買い求めも安心です✨

指の先を上手く使って馴染ませることでこなれた質感になるNo.3がおすすめ。(no,1.no2とあります)

商品の特徴

サロンワークに特化して開発されたプロ仕様のヘアオイル。特に乾燥毛やダメージ毛に高い効果を発揮します。

おすすめポイント

  • 高い補修力でダメージヘアを集中ケア
  • 持続性のある保湿効果
  • プロ仕様の確かな品質
  • 重めのテクスチャーでしっかりとした保湿感

使用感

濃厚なテクスチャーが特徴で、乾燥が気になる毛先にもしっかりと密着。使用後は髪に重みが出すぎることなく、自然なツヤとまとまりを実現します。

【第4位】moii(モイ)


商品の特徴

moiiは、天然由来成分にこだわったオーガニックヘアオイルです。軽やかなテクスチャーでありながら、高い保湿力を実現しています。

おすすめポイント

  • べたつかない軽やかな仕上がり
  • 天然精油の上品な香り
  • 熱保護効果でドライヤーの熱から髪を守る
  • 細毛から普通毛の方に特におすすめ

使用感

手に取った瞬間から感じる上質なテクスチャー。髪になじませると、べたつくことなくさらりとした仕上がりになります。香りも自然で、一日中心地よく感じられます。

ルベル ザ・モイ バーム アンビエントデュウ 37g [LebeL THE MOII] ザモイ スタイリング ワックス 洗い流さない アウトバス ヘアトリートメント ボディ
価格:3,520円(税込、送料別) (2025/6/8時点) 楽天で購入

【第5位】アリミノ ダンスインチューナーフラプライマー


商品の特徴

いつでも、誰でも、「ちょうどいい」スタイリングシリーズ。

フラプライマー (オイル)
滑らかで思わずうっとりするようなモーション。
まるでフラダンスのようにスムーズでサラサラなツヤ髪に。
夜、使用することで翌朝もしっとりとした質感をキープ。
ダメージから髪をやさしくまもります。。

おすすめポイント

  • 高級感のあるパッケージデザイン
  • 厳選された植物オイル配合
  • エレガントな香り
  • ギフトにも最適

使用感

手に取った瞬間から感じる高級感。髪になじませると、サロン帰りのような上質な仕上がりを実現できます。特別な日のスタイリングにもおすすめです。

【番外編】一番使用してるジェルタイプのスタイリング剤


オイルじゃないけど、ジェルもかなりおすすめ!これちょっとしたウェットになるので、良い女感出しながらキープできます笑

巻髪のキープはオイルプラスバームもありだけど、最初g¥から大人しくジェル使うってのもいい感じになりますよん。

オイルとかバームに飽きた。。。って人にはかなりおすすめ。

私は暖かい気温になってくると少しウェットな質感にしたくなるので、こちらはリピしてストックしております

アリミノ ダンスデザインチューナー モダンシマー 80g 選べる 1本 2本 3本 ヘアスタイリング スタイリング剤 ジェルワックス 濡れ髪 艶 ツヤ トリートメント オイル ジェリー つや サロン専売品 美容師 流さない ARIMINO dance ダンスチューナー ヘアアレンジ
価格:1,440円~(税込、送料無料) (2025/6/8時点) 楽天で購入

【番外編】ムースタイプのスタイリング剤


オイルとは異なる質感を求める方には、ムースタイプのスタイリング剤もおすすめです。ムースってかなり使い勝手いいんですよ!癖毛さんは思うようにカールを作れるし、ブワッと広がらないように抑えながら綺麗な巻き髪を作れるんです。ストレートは反対に、艶っぽさを簡単に出せるし、オイルと違ってこれ、キープできるんです。

一時期ムースにハマってたな〜!シュワルツコフ、ミディアムヘアでソフトボール2個分くらいがかなりこなれるウェットな質感になるのでおすすめ!試しに休日やって新しい自分に出会ってほしい。

ムースの特徴

  • 軽やかな仕上がり
  • ボリュームアップ効果
  • セット力とケア効果を両立
  • べたつきが苦手な方にも最適

オイルでは重すぎると感じる細毛の方や、ふんわりとしたスタイリングを好む方には、ムースタイプが理想的な選択肢となります。

効果的な使い方のコツ

基本の使用方法

  1. タオルドライ後の湿った髪に適量を手のひらで伸ばす
  2. 毛先から中間にかけて、髪の内側からなじませる
  3. 最後に表面を軽く撫でるように整える
  4. ドライヤーで乾かす

使用量の目安

  • ショート:1-2プッシュ
  • ミディアム:2-3プッシュ
  • ロング:3-4プッシュ

少量から始めて、髪質や仕上がりの好みに合わせて調整することが大切です。

注意点

  • 根元につけすぎるとべたつきの原因になる
  • 乾いた髪に使用する場合は、より少量から始める
  • 手のひらでしっかりと伸ばしてから髪になじませる
【対象商品PT10倍開催中】 シュワルツコフ シルエット ムースワックス 135g ヘアワックス【送料無料】【最安値挑戦中】
価格:1,470円(税込、送料無料) (2025/6/8時点) 楽天で購入

まとめ

サロン専売のヘアオイルは、それぞれに特徴があり、髪質や求める仕上がりによって最適な選択肢が変わります。

軽やかな仕上がりを求める方にはmoii、万能性を重視する方にはマルチベネフィットオイル、しっかりとしたケア効果を求める方にはtrackオイル no.3がおすすめです。

どのアイテムも、継続して使用することで髪質の改善を実感できるはずです。ぜひ、あなたの髪質と好みに合ったヘアオイルを見つけて、理想のヘアスタイルを手に入れてください。


※効果には個人差があります。髪質に合わない場合は使用を中止してください。

AD
ABOUT ME
aya|美容×SNSでゆるっと暮らし中
aya|美容×SNSでゆるっと暮らし中
SNSクリエイター
総FW数5万人👉⚫︎ 元美容師が語る「ズボラ美容レビュー」 ⚫︎ 1分で学べるSNS運用TIPS✍️ ⚫︎ 2児ママ(アラフォー) 💄 イエベ秋|👱‍♀️ INFP|🖥 SNSフリーランス 不器用さんでもラクに生きるヒント発信中
記事URLをコピーしました